商品詳細情報
ダクトレスヒュームフード
Captair Smart シリーズ


環境問題への関心が高まる中、企業・組織の社会的責任としての「省エネ」が必須の課題となっています。
従来の屋外排気方式のヒュームフードの運転では、
施設内の多くのエネルギーを排出・消費し、一般的な家庭の3.5倍以上のエネルギーを使用しているといわれます。
室内循環方式の Captair Smart シリーズを使用することにより、
エネルギー消費を抑制することで、研究施設の「省エネ」に大きく貢献します。
<特長>
■ 高性能モレキュラーフィルターを搭載
 クリーンエアーを室内に循環排気。様々なアプリケーションに対応するラインナップの
 高性能モレキュラーフィルターを搭載
■ 簡単操作
 使用時はファンの ON/OFF スイッチ操作のみ。複雑な操作は必要ありません。
■ 高い安全性を確保
 装置の性能は世界で最も厳しいフランスの AFNOR NFX 15-211 規格に対応。
 装置の異常時には直感的に異常を察知することのできるエマージェンシーランプを
 新たに搭載
■ 運用管理をサポートする専用アプリ
 eGuard APP で装置の状態をいつでも・どこからでも。各種アラート機能やログ機能で
 ファシリティーマネジメントを強力サポート
■ 省エネ+ランニングコストの低減
 従来の屋外排気方式のヒュームフードでは、空調されたエアーが屋外に排気されてしまい、
 大きなエネルギー消費が発生します。
 一方、ダクトレス式のフードでは排気されたエアーは再び室内に循環されますので、空調負荷
 を低減しランニングコストを大幅に低減します。
■ 環境を保護
 ダクト工事が不要で、フード内の有害物質を高性能モレキュラーフィルターで浄化します。
 有害物質を屋外に排気しないので、施設外への公害汚染の心配がありません。
 また、空調負荷の低減により施設の「カーボンフットプリントの削減」に大きく貢献します。
■ 接続工事不要+イニシャルコストの削減
 従来の屋外排気方式のヒュームフードでは、ダクト配管が必要となりますが、ダクトレス式の
 フードではその必要がありません。
 その為、工期が大幅に短縮することにも、イニシャルコストの削減にも大きく貢献します。
■ 移動も簡単、直ちに使用可能
 装置は研究室で使用したい場所に手軽に移動でき、部屋内の空調バランスを乱さずに簡単に
 据付できます。
タグ: 設備
登録日:2017年2月8日 
※価格と仕様は予告なく変更されることがあります。
   詳細はこちらからお問い合わせください。








